2005-03-01から1ヶ月間の記事一覧
万博の弁当持参が解禁されるという。小泉首相が、変更を示唆してようやく重い腰を上げるらしい。あたりまえだ。協会はゴールデンウィークあたりから、などと消極的なことを言わずに、今日からでも弁当解禁にすればいい。 これに対して、会場内で回転すし店を…
私には二人の子どもがいるが、長男は大学生、次男は高校生で、すでに子育ては終盤にさしかかっている。振り返ってみれば仕事のもっとも忙しい時期と、子どもの成長期がバッティングして(みんなそうだろうけど)、果たして充分な子育てができたかは、はなは…
「咲いた桜になぜ駒つなぐ駒が勇めば花が散る〜」 知人に誘われて小唄の会へ行った。ホテルの大きな座敷に舞台が設えてあり、客席には20人ほどが座っていた。ざっと見渡しても40代は私一人で、客も出演者も高齢化が進んでいる。それでも目を閉じて静かな…
やっぱりナインティナインはバカだった。 岡村、矢部が連日報道されているニッポン放送の騒動についてこんなバカ発言をしている。「リスナーを大事にしているのであれば、リスナーを無視して、経営が変わったからパーソナリティを降りるということを発表する…
自民党森派の領袖がまたとぼけたことを言っている。「ポスト小泉に、安倍晋三君はまだ早い。すぐに安倍君のところにいくほど、自民党に人材が払底しているわけではない」と、若手議員の世代交代論を牽制した。やっぱり森喜朗、せいぜい石川県のどこぞの町議…
「物を創るには技術と心、二つのものが必要だと思うのだが、人の心を搏つ為には、技術を心が超えていなければならないと、常々僕は考えている。技術を磨くのは勿論のことだが、技術が少しでも高まればそれを超える心を磨かなければならない」 倉本聰氏が、久…
2年前に友人が死んだ。45歳、心筋梗塞だった。 原因はいろいろと取り沙汰された。血圧も高かったし、少し太ってもいた。しかし本当の要因はもっと他のところにあるような気がしてならない。 やつは愛知県内でトップクラスの進学校を出て私大の雄W大を卒…
映画「半落ち」を見た。久しぶりに泣いた。題のつけかたも秀逸だし、キャストも粒が揃っている。 物語は、妻の思い出を守るために妻殺しという罪を犯した梶警部(寺尾聰)は所轄警察署に出頭してくるのだが、妻を殺してからの2日間の足取りを自供しない。こ…
内覧会に行った知人から情報が入った。名鉄バスセンターから出たシャトルバスは公園西駅の北側にある西ターミナルに着くらしい。らしいというのは、ガイドブックには東ターミナルに着くと書いてあるのだが、知人たちのシャトルは西ターミナルに着いたのであ…
さてマンモスだが、マンモスに対面するまでに費やした時間は西ターミナルに着いてから3時間かかっている。ベルトコンベアに乗せられて、象頭の干物の前をスーッと通りすぎるのだが、所用時間数秒、ガラスの向こう側2mのところにブツは鎮座しているわけだ…
福岡沖地震では自衛隊が派遣要請を受けて隊員160人が出動をした。ご苦労様といいたい。先の中越地震でもそうだったが、災害現場での自衛隊の存在は実に頼もしい。川口町の河川敷に駐屯する部隊は住民に風呂の提供をしていた。風呂のテントの前には迷彩服…
ご記憶だろうか。平成13年3月19日にBIE(万国博覧会国際事務局)総会で愛知万博の開催が決定され、それを受けてトヨタを中心とする中部財界人がミスター万博こと堺屋太一を万博の最高顧問に引っ張り出した,ということを・・・ そして堺屋は就任してわずか…
堺屋は言う。「会場が狭い。会場を海上の森南側の土砂採取場まで拡張しろ」「高さ100mの外国館を建設しろ」「目玉としての1ヘクタールのスクリーンと100万人収容の巨大野外劇場をつくれ」 過激である。だが、市民文化祭の延長のような愛知万博計画にずっと…
わっはっはっはっ・・・大爆笑だ。トヨタ博は内覧会2日目で問題が続出し大混乱をきたしている。それも入場者わずか5万3000人でこの体たらくだ。3月16日にも書いたがやっぱり「リニモ」は輸送手段としては落第だった。藤が丘駅で最大1時間40分待…
混乱は会場内も同様だった。パビリオンに入るのにではなくて、入る予約をするのに30分かかるのだそうだ。トヨタクループ館前には長蛇どころか超長蛇の列が出現した。マンモスの干物(頭だけ)が見られるグローバル・ハウスにも群集は押しかけたそうだ。前…
万博会場への弁当の持ち込み禁止について苦情や抗議が殺到しているという。それでも万博協会は断固譲らない方向らしいが、そんなことでいいのかなぁ・・・ 禁止の理由として食中毒を懸念しているというのだが、国内の博覧会で最も食中毒を出した大阪万博です…
万博協会は会期を通じての入場者を1,500万人と想定している。大阪万博と比較するとずいぶんと遠慮した数字だが、認定博ではなく沖縄海洋博覧会、筑波科学博覧会、大阪花と緑の博覧会と同様の特別博(要は格付の低い地方博)だから仕方がない。で、1,…
幕末、日本の未曾有の危機に際して幕府首脳部は無能だった。日本列島に押し寄せる欧米列強に腰の砕けた対応しかできなかった。 この弱腰外交がいかに危険なものかは、すでに切り刻まれて植民地化されている清を見れば一目瞭然だった。このことに大きな危機感…
大阪万博の統計では最低入場者数(163,857人)を記録したのは開幕の翌日だった。会期全般を見渡すと、3〜4月は比較的空いている。3月30日(月)に424,203人、4月2日(木)に412,182人、3月27日(金)に411,019人と40万人を突破した日が3日あるだけでその…
「虚飾の愛知万博」ではアクセスはかなり厳しいと言っている。なにせ入場者輸送の目玉として登場した「リニモ」がまったく機能しそうにもないのだ。藤が丘まで地下鉄(1万5000人/1時間)で来た客をリニモ(4000人/1時間)で運ぼうというのである。最初の1…
万博協会自体も「土・日・祝日などはシャトルバス、リニモに大変な混雑が予想されるので平日に来てね」と言っているぐらいだから気をつけたほうがいい。 三河方面なら愛知環状鉄道が比較的よいのではないかと思われる。作戦としては新豊田駅あたりまで車で行…
くどいようだが私は万博が大好きだ。だから上野池之端にある骨董屋の「EXPO」にちょくちょく出かけて、大阪万博の迷子札(500円)、ネクタイピン(1,500円)、使用済み入場券(800円)なんかを見つけては大喜びをしているのだ。(かわいいでしょ) で、…
35年前の今日、EXPO’70が「人類の進歩と調和」をテーマに掲げ大阪千里丘陵で幕を開けた。わずかに35年だが時代は隔世の感が強いなぁ。 あの頃、歌舞伎座の観覧料は2,500円だった。この3月の勘三郎襲名披露が20,000円である。通常なら16,000円程度…
いやー、夕べは飲みすぎてしまった。まだむかむかする。酒のない国に行きたい二日酔〜い、ときたもんだ、うぃ〜ぷっ 夕べは料亭で飲んでいたがついつい過ごしてしまって、そこからどうやって家までたどりついたのか覚えていない。途中でどこかに立ち寄ったよ…
(チョコレートの事典)成美堂出版 甘いものが好きなわけではないのだがレファレンス本を見つけると買ってしまうという性癖によって思わず購入した一冊。副題として「世界中で愛されるチョコレートのすべて」とある。チョコレートの歴史、チョコレートのレシ…
昨日、久しぶりに稀少動物を発見した。JRの普通電車でのことなんだが、4人掛けのシートの窓際に私と女の人が座っていた。私は買ったばかりの「売文生活(日垣隆著)」を読んでおり、女性は携帯をのぞいていた。まぁどこにでもある車内の風景でしょうね。…
「能力無い奴は辞職しろ」「立て、こら、早く」「水ぶっかけてやれ」「能力ねえんだよ」「この詐欺師」「この野郎、テメエの頭、改革しろ」 これらの言葉は長野県議会議員の口から発せられたものであります。まぁはっきり言ってしまえば痴呆議員のレベルなん…
最近やたらと身の回りで殺人事件だの強盗事件だのが多いなぁと漠然と思っていたが、「犯罪白書」の「刑法犯の認知件数・検挙人数・発生率の推移」を確認したところ、徐々に日本はアメリカ型犯罪多発国家になりつつあるのだということを実感させられた。 一般…
ときにパトカーが犯罪者を追跡していて、その犯罪者が事故にあうというようなことが起きると、とたんに警察の深追いを責める声があがるけれども、逃走を図ろうとするような犯罪者に同情の余地はない。警察はそいつが死のうがどうしようが徹底的に追跡して捕…
愛知万博の開幕まで17日と迫り、万博フリークのワルシャワとしては居ても立ってもいられないので、書店に出かけて万博関連本を漁った。端からその手の本が少ないということは覚悟をしていたが、ここまで貧弱だとは思わなかった。 公式ガイドブック3冊以外…