忙しいけど楽しい

 最近のワシャには土曜日とか日曜日というものがない。かといって平日が暇だというわけではなく、はなんやかやと仕事や所用が入ってくる。

 先週一週間を振り返っても、町内の一斉清掃から始まって、公式な会議が7つ、その合間をぬって、凸凹商事の各部局をまわって事業決算の確認をする。これがなかなか大変で、来週早々の大きな会議で発言をしなければならない。だから、その準備で、凸凹商事は土・日休みなのだが、出勤して決算書や報告書の類をチェックしてきた。課長も何人か出勤してきていたので、その場でヒアリングなどをしながら、なかなか忙しい。

 そのまた合間をぬって、落語会や読書会に行かねばならないので(笑)、ホントに寸暇を惜しんで、寝る間を惜しんで、活動しているという状況である。

 それで昨日は、豊田市に出掛けていた。何をしに行ったかはまだ秘密なのだが、変貌著しい豊田駅周辺の様子をうかがいに行ったとだけ言っておこう(不敵笑)。

 その折に、豊田市美術館でやっているクリムト展を観る機会を得た。ううむ、ワシャは19世紀末美術というのが好きで、展覧会があれば覗いているのだ。例えば、ミュシャなどもそのカテゴリーの中に入ってくる。ミュシャチェコにいて、2歳年下でクリムトがウィーンにいる。お互いに影響されぬわけがない。実際にミュシャの「スラブ叙事詩」とクリムトの「哲学」と題された作品の雰囲気は極めて近いものを感じる。

 また、クリムトの「ヌーダ・ヴェリタス」とミュシャの「バラ」は、裸と裸でないという差はあれど、髪の周辺に散る花とか、足元をよぎる蛇やトゲの茎などの構図がよく似ている。

 19世紀末の巨匠の響き合いが感じられる展示会だった。その2回でトリエンナーレをやっていたが、まったく興味が湧かなかったし、時間もなかったのでクリムトだけで失礼をした。

 その後、豊田駅前に場所を移して、今度は音楽鑑賞とあいなった。NHK交響楽団が豊田に来ているというので顔を出した。後ろの方の席での鑑賞だったが、これがタイムリーだった。チャイコフスキーの『幻想曲「フランチェスカ・ダ・リミエ」op.32』と『交響曲第2番ハ長調「小ロシア」op.17』をたっぷりと堪能できた。東ヨーロッパ、スラブ系の匂いが漂うとてもクリムトと親和性のあるコンサートだった。

 あ~楽しかった。

 

 今日は、さっきまで凸凹商事で仕事をして、午後3時からこの日記を書いて、今(午後4時)から西尾張まで出かけなければならない。忙しいのう。

そろそろ秋の夜、読書会

 昨日、読書会。課題図書は、大久保秀夫『みんなを幸せにする資本主義』(東洋経済新報社)だった。先月の課題図書の『孫正義300年王国への野望』(日本経済新聞出版社)から派生した一冊である。

 現状の市場原理主義的資本主義、金融資本主義、欧米型資本主義、そして支那中国の国家資本主義から脱却して、「公益資本主義」に移行していこうという話である。これは日本発信の資本主義であり、トヨタ自動車豊田章男社長も賛同を示している。

 簡単にこの「公益資本主義」を説明しておくと、ステークホルダーを株主だけに限定をするのではなく、社員、顧客、地域にも平等に扱い利益配分をしていく資本主義のことを言う。

 まぁ面倒くさいことはすっ飛ばして、要するに日本型の「和を以て尊しとなす護送船団方式で、無理な成長を目指さず、安いというだけで仕入れ先を変えず、人員を整理せず、新しさを求めるのではなく良い方法を模索し、顧客満足をつねに念頭に置いた経営が主流となる社会形態」を目指すというもので、日本の伝統・文化・風土・歴史を愛するワシャは当然のことながら首肯するのであった。

 読書会の雑談の中で、メンバーから興味深い話が出た。

トリエンナーレで問題になっている慰安婦像と称するものは、あれは交通事故でなくなった女の子の像なんですよ」

 ということで、文春オンラインの記事を教えてくれた。

https://www.excite.co.jp/news/article/Bunshun_13242/?p=6

 そして2017年10月号の「WiLL」に《「慰安婦像」のモデルは米軍犠牲者の少女だった》と題した論文が載っていることも分かった。

 もちろんワシャの書棚には創刊号から全巻の「WiLL」が揃っているので、すぐに出してきて読みましたぞ。ううむ、2年前に読んでいるはずなのだが、覚えていなかった。なぁんだ、そもそも「慰安婦像」でも「平和の像」でもなかったんだ。米軍装甲車の交通事故の犠牲者となった中学一年生の女の子を追悼するために制作された像であった。中学一年生の女の子、と聞けば、座っている椅子が学校の木製の椅子であることも納得できる。

トリエンナーレの会場に展示されたものは、「交通事故犠牲者少女像」という明らかな典拠を持つ像を転用したもので、そんなものが「芸術」であろうはずがないわさ。

 

 読書会後、駅前の居酒屋で反省会。まぁこれが主たる目的のようなものですけどね。ここで食べたしらすポン酢が美味くて、お代わりをしてしまいましたぞ。

 

落語会

 夕べ、地元で落語会。出演は瀧川鯉昇古今亭菊之丞、鯉昇の弟子の二つ目の鯉丸、立川談幸の弟子の前座の幸七、色物は俗曲の桂小すみ。

 鯉昇は「鰻屋」、鯉丸は「阿武松(おうのまつ)」、幸七が「牛ほめ」、そして菊之丞は、なななんと大師匠の志ん生の十八番「火焔太鼓」をかけてきましたぞ。まさか、こんな田舎で「火焔太鼓」を演ってくれるとはありがてえ。

 

 今日はちょいと急ぎますんで、また後ほど顔を出します。

 

 ただいま戻りやした。午後5時30分でゲス。またすぐに出かけなければなりません。なんだかとても忙しいですぞ。

 でも、昨日も今日も夜が楽しいのでいいのじゃ。

 

 それにしても、菊之丞の「火焔太鼓」はおもしろかった。志ん生の「火焔太鼓」もハチャメチャでおもしろいのだが、菊之丞のは、なかなか正統でよろしかりけり。

 

 おっと出かける時間がきてしまった。それでは失礼します。

「週刊ポスト」は炎上しているか

 今週発売の「週刊ポスト」が話題になっている。ワシャは基本的に「週刊ポスト」を隔週で買う。評論家の呉智英さんの連載が隔週だからである。先週号は買った。呉さんが載っていたからね。8月27日に、呉さんのコラムを引いて「徹底的にトリエンナーレ」と題して日記を書いた。これね。

https://warusyawa.hateblo.jp/entry/2019/08/27/084411

 普通なら今週号は呉さんが載っていないから買わないんだけどね。サヨクどもがビュービューと今週号に逆風を吹かせていて、メチャメチャ話題に上っているので、思わず買ってしまったじゃないか。

 サヨクどもが問題にしたのは「韓国なんて要らない」と題された記事である。

 まずは、ヨシフ・スターリンを尊敬してやまない有田ヨシフ氏である。

有田芳生氏 韓国特集が炎上し謝罪の週刊ポストに絶縁宣言「おつきあいを終了」》

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190903-00000084-dal-ent

 これを機会に「週刊ポスト」には書かないんだとさ。そもそも最近、有田氏の文章があってって読まないから、なくなってもいいと思うよ。

倉田真由美さん、週刊ポストに「猛省してほしい」。特集記事「韓国なんて要らない」を批判》

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190903-00010001-huffpost-soci

 漫画家の倉田氏も「猛省しろ」とテレビの情報番組で言い出した。内田樹氏や、柳美里氏も同様に「週刊ポスト」の批判を始めている。

 これだけ騒ぎになっていると、これは読まなくっちゃいけないと思ったんですね。で、買わない号を買って読みましたぞ。

 ううむ、記事としては10ページもので、特集ですわな。

《「嫌韓」よりも「減韓」、「断韓」を考える》

《厄介な隣人にサヨウナラ》

《韓国なんて要らない》

《日韓両国のメリット・デメリットを徹底調査》

 と、これが大見出しになっていて、これだけで2ページを使っている。この大見出しの右下に、こうある。

《隣国だから、友として親しく付き合わなければならない――そんな“固定観念”を一度、考え直すべき時期なのかもしれない。(中略)いくら日本側が法と論理、正当な手続きを通じて関係を構築しようとしても、それが通じないのである。》

 極めて真摯な言い方で、誌上での韓国研究をする意味をまず述べている。けっして有無を言わさず、昭和天皇の写真を焼いて踏みつけたり、特攻隊員や国旗を貶めたりするような、下品ヘイトとは違う真面目な論考の序と言っていい。しっかりと内容を読んだけれども、このところの情報番組でやっている「嫌韓」よりも真面目な立て付けになっている。

「なんでこの程度で炎上するのか?」と考えたが、要するに、このところ韓国論争では分の悪かった親韓の連中が、断韓派の記事の揚げ足をとって騒いでいるだけなのだ。

 月刊誌「WiLL」がツイッターでこう言っている。

《日韓問題を悪化させるのは青木理氏のような頓珍漢。いまほど日本人が韓国に興味を持っている時代はない。だからメディアは報道するのだ。ヘイト云々は売名狙いの頓珍漢の屁理屈。》

 頓珍漢な青木氏も「週刊ポスト」にいちゃもんをつけている人だ。ちなみに頓珍漢というのは青木氏ばかりではなく、有田氏、内田氏、柳氏、倉田氏もそうですな。

 従来はこの頓珍漢どもに押し切られていたが、最近はネットやツイッターで反論ができるようになってきた。そしてサヨクが跋扈するマスコミの中で「週刊ポスト」が声を上げたわけだ。

 政治をロマンチストからリアリストに奪還する、ここが天王山だと感じている。

ミフリグル・トゥルソン

 ウイグル人女性の名前である。

 マンガ「私の身に起きたこと」~とあるウイグル人女性の証言~をご覧ください。

https://1kando.com/138616?fbclid=IwAR25BL3VwJXOM8fSThr-DGAn6LJfCNhXqjXHzZofQSn5UOTLHoEhvrkpWO4#Rap2Yqt.twitter_responsive

 ワシャはチベットウイグル中国共産党が行っていることは、ナチスユダヤ人に実行したホロコーストに匹敵する蛮行だと思っている。この日記でもたびたび言及してきたが、日本で平和に暮らしている人たちに、リアリティをもってチベットウイグルをイメージしてほしい。たまたま20世紀から21世紀にかけて同じ惑星に生まれた人間として、チベット人ウイグル人の悲劇を見過ごすことは、とても恥ずかしいことだと思っている。

 なぜ、チベットでは若い僧侶たちが自らの身体に火を放って自殺するのか?

 なぜ、ウイグル人が次々と消息を絶っているのか?

 学習施設と称する監獄に100万人のウイグル人が収容されているのか?

 ミフリグル・トゥルソンさんが、家族を人質に取られながらも苦渋の選択をして、血の涙を流しながら発言をしているのか?

 

 残念ながら、こういった悲痛な叫びが伝わらない日本人がいる。名指しをさせてもらう。菅直人鳩山由紀夫に代表される元民主党、左系の人々である。日本政府、日本国がやってきたこと、やっていることについては、微に入り細を穿って批判をするくせに、とんと中国共産党の悪行について責めた発言を聴いたことがない。

 ちょっと話が逸れるけれど、この間の日曜日の「そこまで言って委員会NP」で、「日本にとって最も残念な総理大臣TOP5」を田嶋陽子が選んだ。田嶋がリアリストの日本人なら管直人鳩山由紀夫村山富市あたりが間違いなく入ってくるんだけど、サヨクファンタジーのシトなので、この3人は誰も選ばれていない。彼らが政権を担っていた時代、日本はどんな状況に陥っていたか、事実を見きわめるだけの脳力があれば、この3人は外せないわさ。社会党が崩壊したのも、頼りない自民党が一強でいられるのも全てこの3首相のせいなのである。そんなことも冷静に考えられないとは、頭が幸せなシトは本当に幸せだなぁ(笑)。

 おそらく田嶋も、チベットの痛み、ウイグルの苦しみを1ミリも理解していない。そういった日本人も実はぞろぞろといるので怖ろしいのだ。誰だったか「敵は国内にあり」と言っていたが、まさに敵は日本人の中にいる。

 

 今朝の朝日新聞の1面に《中高生「抗議はやめない」香港授業ボイコット》という見出しがある。香港は、4番目のチベットである。チベットウイグル内モンゴル、そして香港なのである。彼らが人民解放軍に踏みにじられる前に、世界は行動を起こさなければならない。中国共産党に自国政府から強烈なメッセージを送らせるために、なんらかの活動を始めなければ、香港の若者の命は風前の灯だろう。同じ時代の地球という船に乗り合わせた若者たちが何万人も戦車のキャタピラーで踏みつぶされてなるものか。

 

 ミフリグル・トゥルソンさんのマンガを見て、何かを感じてください。

 

 

 昨日、仕事の帰りにブックオフに寄って本を10冊買ってみた。これで3割を打ったらOUTだと思って、家に帰って確認したら0割だったのでホッとしている。よかった~。

 

 

 

 

 

反省

 ううむ、ちと不味いのう。昨日、買い物のついでに10冊ほどブックオフで本を買って、その内の3冊がかぶっていた。

曽野綾子『生活のただ中の神』(海竜社)

白洲正子『おとこ友達との会話』(新潮文庫

加藤迪男『十二支の話題事典』(東京堂出版

 この3冊ね。3割を打つというのはイチローでもあるまいしちょいと甘すぎる。頭の中で本が整理されていない。家の書庫に本を運び込んで、そこでなんとなく「在ったかも」という感覚に捕らわれ、書棚を確かめてみると「ドーン、大当たり!」だった。

 すでに書庫の本が記憶の許容量を超えている。棚はほとんどが2列で並べられ、後側の本の背表紙は見えない。書庫を増設して蔵書整理しないと、現状ではただの本の物置と化している。以前に図書館に務める友人から「もう、司書を置かなければいけないレベルだな」と笑われた(泣)。

 しかし、記憶力の低下も否めないなぁ。まずはブックオフで「在ったかも」と意識しなければいけないのに。寄る年波と、本の増殖には勝てぬか。

日本を取り戻す

丸山穂高員議員、竹島は「戦争で取り返すしかない」…韓国議員団上陸でツイート》

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190901-00000052-sph-soci

 また丸山議員の発言である。北方領土も含めて、この議員の軽率な言動には1ミリも賛同できるのものではない。しかし、0.1ミリ程度で以下のように考えている。

 

 北方領土に関しては奪還できるチャンスがあった。それは199112月にソビエト連邦が消滅した時である。これは作家の竹田恒泰さんも言っていることなのだが、あのチャンスに自衛隊が「ただいま~」といって国後、択捉、歯舞、色丹に進駐すればよかった。6000キロ離れたモスクワは大混乱をしているのである。そこに乗じて、30キロ沖合の国後に自衛隊が上陸する。理由は「ソビエト連邦が不法に占拠していた我が国の領土である北方四島及びその周辺海域が、ソビエト連邦崩壊により混乱する可能性があり、このために自衛措置として自衛隊が出動をするものである」とかなんとか霞が関の秀才君が作文すれば、国際社会に「なるほど」とは言われないまでも「仕方がないか」くらいの同意を得られる可能性はあった。とにかく実効支配をしなければいけないのである。

 しかし、日本国は歴代総理の中でもヘタレ中のヘタレである宮沢喜一の政権だった。こんな大蔵官僚あがりのお坊ちゃまに乾坤一擲の手段を期待するのは無理無理。

 この時に、せめて小泉純一郎安倍晋三であったなら、北方領土は日本に戻っていた可能性はある。

 韓国に実効支配をされている竹島も同様である。丸山議員の短絡的な「戦争で取り戻す」というのでは、どれだけの犠牲が出るのか知れない。そんなリスクを追う必要はなく、朝鮮半島が混乱する時を待てばいいのである。そしてそのチャンスは近い。

 なにしろ文在寅という歴代韓国指導者の中でも、おもいきりの〇〇がリーダーなのだ。国際情勢も知らず、学ばず、己のファンタジーだけで、国策を弄するから、韓国はガタガタだ。

 日本は慌てず騒がず、ここは虎視眈々と爪を磨き込んでおく。すわ半島が一大事!そういった情勢になった時に間髪を入れず日本は動く。文在寅政権が潰れる、あるいは北朝鮮との間に何事かが発生する、米軍の厳しい動きが出るなど、なにが起きるか判らない。しかし、なにが起こっても対応できる力を込めておくのである。

 一大事があれば、政府のグリップは消えるか、もしくは弱まる。その瞬間を見逃さず、自衛隊竹島に出動し、島を包囲するのである。そこで竹島を占領している韓国軍に宣告をする。

「貴国は今大変な状況下に置かれている。その影響がこの海域を含む日本海の航行の安全を脅かす可能性が出てきている。日本海の安全な航行を確保するためにこの海域に自衛隊が展開をするので安心せられたし。繰り返す。貴国のある半島は今、混乱をしている。急ぎ半島に戻り、国内の治安を確保されるのが貴軍の使命である。そのために半島に戻られることをせつに願う。また、周辺海域の安全確保のために韓国の建設した施設等を自衛隊が使用することを通告しておく。これも地域の安定を確保するためである」

 にらみ合いが暫時あるかもしれないが、筋を通して説得をすれば、自分を守るということにかけては世界有数の種族性をもっている。不利を悟れば、命懸けで抵抗するなどということは絶対にしない。セウォル号から逃げ出した船長のようにさっさと竹島を捨てて半島に戻るだろう。

 まぁ韓国軍への通告文は、これも頭のいい官僚様にお考えいただくとして、自衛隊はそういった緊急対応も隠密裏に企画しておく必要がある。どちらにしても東アジア情勢が動くのは近い。

 ぬるま湯に浸かっている平和ボケは放っておけばいい。ぬるま湯がじわじわと熱くなっていることに気がつかないカエルは茹でられるだけだ。

 日本はじっくりとそのインテリジェンスを駆使して激動に備えなければならない。