ダチョウの夏

 夕べ、地上波で初という触れ込みで『永遠の0』が金曜ロードショーで放映された。百田尚樹原作の戦争映画である。本で出版され、コミックになり、映画が製作された。その後、テレビドラマにもなっている。それらを全部観て、読んだが、本>コミック>映画>テレビドラマの順でおもしろかった。
『永遠の0』を戦争美化、戦争賛美の作品だとする人がいる。ううむ、ワシャはそれぞれを何度も観ているが、読んでいるが、これほどあの戦争を批判した物語もあるまい、と思っている。
 主人公の宮部久蔵は戦争を厭っていた。なんとしても妻と娘のところに還りたいと思っていたんだ。その気持ちが「滅私奉公」を強要する軍人たちと相いれるわけがない。宮部は孤立し「卑怯者」呼ばわりをされつつも耐えて太平洋での空中戦を戦い抜く。最後に特攻をして戦死することになるが、それすら戦争末期に「特攻」以外になんの手も打てない軍部への痛烈な批判となっている。この物語のどこが戦争賛美か!
 
 居住まいを正す。
 私はもちろん戦争を賛美するものではない。ただ、あの戦争で必死に戦った若者たちの健気さに感動をするものである。
『永遠の0』を批判する者に共通するのだが、靖国神社遊就館は戦争を美化し、戦争を賛美していると、喚いている。しかし、一度、九段の杜に行って、神殿に額ずき、遊就館をゆっくりと回って観るがいい。私は何度も行っているが、参拝の後、見学の後、一度として「戦争は素晴らしい。日本はもう一度戦争をして大アジアを築かなければならない」などと思ったことはない。
 ひたすら真面目に戦争という手段に没頭し翻弄された若者たちが存在していたことが悲しくもうれしい、そういう感情しか湧きあがってはこない。
 あの戦争は二度と起こしてはいけない。軍エリートに暴走を繰り返させてはいけない。そして追いつめられた昭和前期のような国際情勢に陥ってはいけない。
 だから何をすべきか。もちろん憲法9条を崇め奉ることではない。憲法に「平和」と書いて「平和」になるのなら、心配される南海トラフの巨大地震は「地震は起きない」と憲法に書けばいいだけのことで、9条教がいかに馬鹿げているかはあらためて論ずるまでもない。
 脅威が迫ると、土の中に顔を突っ込んで、何も見えない聴こえない「砂漠のダチョウ」では、日本は守れない。戦後70年の平和は憲法のおかげだと思っている人々は、とにかく靖国に行って歴史を勉強し直したほうがいい。阿呆の代表のような田嶋陽子さんですら靖国に行って、顔つきが変わったのだから。
 戦後、70回目の熱い八月が巡ってきた。いいチャンスだから、あの戦争はなんだったのかを、ダチョウさんたちは真剣に考えてみよう。