バカ殿の訓示

 しかし、ここまでバカだと、ある意味で大したものだ。

《静岡・川勝知事、県庁職員は「知性の高い方たち」…採用職員に訓示「野菜売ったり牛の世話したりモノを作ったりとかと違う」》

https://news.yahoo.co.jp/articles/789c1f3a4415720ed76b5f0fa174b60b7644f9e9

 リニア建設をバカな屁理屈で妨害し、沿線何千万人の利便を奪ってしまった。そして数々の暴言を放ち続けて今に至っている。静岡県民はなぜこのバカを知事に戴くことを善しとしているのか?

 それにしてもこれを言っちゃあおしまいよ。

「県庁はシンクタンクだ。毎日毎日、野菜を売ったり、牛の世話をしたり、モノを作ったりとかと違い、基本的に皆さま方は頭脳、知性の高い方たち。それを磨く必要がある」

 バカを言っちゃあいけない。バカ殿に率いられた集団がシンクタンクになれるわけがなかろう。なかにはモノのいい職員もいるだろうが、バカ殿の下ではその実力は発揮できない。バカ殿の周りはお追従、おべんちゃらの茶坊主どもが群れている。まともなことをしようものなら、まともじゃないバカ殿に誅されるか、茶坊主に足を引っ張られて潰されちまう。だから口をつぐんで、バカ殿が消えるまで大人しくしているのさ。

 いいかい、バカ殿さんよ、よ~く聞け。

 世間には、野菜を売ったり、牛の世話をしたり、モノを作ったりする人たちの中にこそ、すばらしい感性、知性、能力をもった人がたくさん存在する。人としてモノがいいのは、東京大学を卒業して社会的に成功している連中ではない。『北の国から』の五郎さんのように、大地に足をつけ、誰にも迷惑を掛けず一所懸命に生きている人こそ本物なのだ。そう東京大学を出て脚本家のトップを走る倉本聰さんは断言している。

 これがバカには理解できない。

「うそ偽りを言わないことが大切。言葉遣いが大切です」

「情理を尽くして自分が正しいと思う信念を貫くためには、勉強をしないといけない」などと心構えを述べたんですと(笑)。

「うそを言ってはいけませ~ん。言葉づかい気を付けましょう。勉強はきちんとしましょうね~」

 小学校の入学式か!

 個々に見ていこう。

「うそ偽りを言わないこと」

 バカ正直に言えばことが済むと思っているのは真正のバカ。

「言葉遣いが大切」

 言葉遣いは大切だが、その前に話す内容が伴わなければまったく意味がない。

「勉強をしないといけない」

って、バカ殿から言われてもなぁ。倉本さんや五郎さんに言われれば、「そうかも」と思えるが、物議ばかりを起こし続けるバカ殿がこれを言っても何の説得力もない。

「勉強するとああなるのか」と、まともな小学1年生ならみんなそう思うぞ。

 ニュースの中に「川勝知事の物議を醸した過去の言動」という表が差し込まれている。これをご覧いただければ、バカ殿のバカ殿たるゆえんが解ろうというもの。

 このオッサン、モノを言う時にまったく考えずに言葉を口にしてしまう。まぁこれをバカというのだけれど。一度、頭の中で整理してから発言しようね。

 というか、静岡県民のため、リニア沿線の何千万国民のために、さっさとフェイドアウトしてくだされ。