犯罪者は地方に・・・その1

 多治見で起きた拳銃強奪事件のことである。警官の拳銃が奪われているので岐阜県警は必死だ。それでも犯人はなかなか見つからないだろう。その根拠は、まずダンプカーを盗んでいるという点である。そんなでかいものをさばくルートを持っているということは、かなり組織的な外国人犯罪グループであり、そう簡単にはしっぽは掴めないだろう。
 それにしても今回の対応はお粗末だ。第一に、なぜ巡査は一人で犯人を追跡したのだろうか。絶対に単独犯だと思ったのだろうか。かの新選組ですら、単独の敵に対するときでも複数であたるように徹底されていた。なぜ現代の日本警察はそんな簡単なことすら周知できないのだろう。
 これは、犯罪増加に即応し警察官の数を増やせば簡単に解決できるのだが、上のほうに頭の固い連中が多いせいだろうか、なかなか簡単に人員増と言うわけにはいかない。その不足を補うために地域防犯は消防団や町内会に協力を求めているが、そんな小手先の対応ではだめだ。拳銃をもったプロ犯罪者に対抗できるものではない。やはり犯罪抑止のプロを育成しなければどうしようもないということだ。
 第二に、巡査が犯人を羽交い締めしたまではよかったのだが、伏兵があって背後から攻撃を受けた。頭を殴られ目を突かれたというからかなりの危険を感じたに違いない。そこで巡査は拳銃を抜いて威嚇射撃をしたのだが、犯人はナイフを使って拳銃とベルトをつなぐ紐を切り、拳銃を奪って逃げていったそうだ。とられる前にどうして巡査は犯人に向けて発砲しなかったのだろうか。
 本来、拳銃は天空に向けて撃つものではない。犯罪者に向かって撃つべきものなのだが、日本の警察が所持する拳銃はほとんど犯罪者には向けられない。某新聞社や人権派と称するへんてこな連中が人に向けて銃を撃つと大騒ぎをするからね。でも、空を撃っているから拳銃を奪われるはめになり、多くの人間が不安な思いをしなければならなくなる。
 そうそう警察の制止を振り切って逃げた不良が事故って死ぬという事件もあったが、あれだってこの話と同根である。責められるべきは逃走を図った犯罪者であって、阻止しようとした警察官ではないのだ。
(「犯罪者は地方に・・・その2」に続く)