痴呆議会は変わらない(昨日の続き)

 地方では議会制民主主義というものは死んでいる。県や市町村の利権に群がる一部の連中による馴れ合い議会がほとんどと言っていい。最近それが顕著に出た例として名古屋市がある。名古屋市議は現状で波風を立てたくない。少なくとも松原という凡庸ななんの取り柄もない首長を戴いておけば議会と市役所の馴れ合い体制は継続する。現在、旨味を味わっている市議が変革を求めるわけがない。健全な市民と乖離した議会、行政を変えるおおきなチャンスを名古屋市民は失った。
 またとなりの岐阜県では梶原知事の引退にともない選挙が告示されるが、オール与党推薦の候補と共産党候補という図式である。もう一人「密室政治」を批判して政党支持なしで立候補した候補者もいるらしいが、なかなかオール与党態勢の前では難しかろう。
 このオール与党態勢というのは、県民のために波風を立てずに平穏な県政をしようという考えの上に構築されているものでもなんでもない。要するに自分たちの馴れ合い県政を死守したいという浅ましさから出ているのである。この態勢、なまなかな人物では打破できない。田中康夫くらい強烈な個性と使命感に裏打ちされた人物でなければ旧態依然とした馴れ合い組織には太刀打ちが出来ない。テレビで大言壮語をしていた河村もこの結果を見ればとてもじゃないが田中康夫の足下にも及ぶものではない。彼が市長選断念をどう言い訳するのか楽しみだ。この言い訳で河村たかしの性根を見ることが出きるだろう。