占守島

千島列島最北部に位置するカメムシのような形の島である。島の東に占守海峡があって、10キロ先はゾウガメのような格好をしたカムチャッカ半島となっている。ちょうど大きさもカメムシとゾウガメくらいの差はありますね。

 面積的にいうと、240㎢だから、島根県隠岐諸島のまるい島「島後(どうご)」と同じくらいだ。

 なんで今日、この島のことを持ち出してきたかというと、朝日新聞紙を読んでもこれといったネタがなかったんですわ。他にも「文藝春秋」など月刊誌をペラペラと繰ってみる。そこにはネタがけっこうあるのだが、出勤前の短い時間にちょこちょこっとまとめる自信がありません。こうなると「困った時のニャンコ先生」なんだけど、それもホントに調子の悪い時に取っておかないとね。

 で、歳時記をちょこっと調べてみたら、明治26年の今日、占守島調査探検隊が占守島に発上陸を果たした日であることが分かった。これなら書けそうだわさ。

 海軍の船で探検隊が東京を出たのが同年の3月20日、探検隊は千島各島を探検しつつ、5ヶ月以上を要して最北端の占守に到達した。

 リーダーは海軍大尉郡司成忠、一行の快挙が新聞などで広報されると、日本国民は「快哉!」を叫んだものである。

 プチ情報なんだけど、この郡司大尉は文豪の幸田露伴の兄さんなんですね。随分、ご兄弟で印象が違うもんですな。郡司大尉はその後「報効義会」という団体を組織した。そのメンバー50名を率いて占守島に定住し、漁労に従事したとのことである。東京の屋敷で文筆生活をおくっていた露伴とはまったく似ていない硬派な人だったような。

 その占守島が52年後の8月18日、スターリンソ連の大部隊によって襲撃を受ける。太平洋戦争は3日前に終わっているにも関わらず。

 東京からは「終戦の詔が出された。武装解除にむけ奮闘努力せよ」と指示がきたんでしょうね。

 兵士たちは、日本の敗北を知って号泣したというが、それでも心の片隅には「これで故郷に帰れる」という安堵もあったろう。

 しかし、スターリンソ連は国境をこえて占守島の竹田浜上陸作戦を開始した。繰り返すけど終戦後でっせ。打からワシャはロスケが嫌いなんでヤンス。

 まさに不意打ちのソ連軍侵攻だったが、占守島を守る陸軍第91師団は強かった。大挙押し寄せてきたソ連軍をボコボコにしてしまったんですね。日本軍の大勝利という結果で太平洋戦争終了後の大戦(おおいくさ)は締めくくられた。ホント、ロスケはヘボかった。

 ところが勝っても、占守島から択捉・国後・歯舞・色丹まで根こそぎ、延長1200キロに及ぶ列島と海域を盗まれてしまった。スターリンというコソ泥に。

 国際政治というのは、泥棒と詐欺師と殺人鬼と狂人で成り立っている生き馬の目を抜く世界なのだ。残念ながら日本人は人が良すぎる。戦後間もない頃の左翼はまだ現実が見えていたが、令和のサヨクはお花畑しか見えなくなってしまった。これはなにも野盗ばかりのことを言っているのではない・・・間違えた「野党」でした。

 野党ばかりではない。保守の中にも親中売国お花畑が多数いるのである。このままでは占守島を死守した第91師団の皆さんに顔向けができない。

 彼らはコソ泥スターリンの命令でシベリアに送られて強制労働をさせられた。隣国の素っ頓狂な国が「日本に徴用されたニダ」とたわ言を言っているが、朝鮮人は応募して軍艦島に来て、給与も貰っていたのだ。

 いいか、占守島守備隊の兵隊さんを含め、200万人がシベリアに抑留され、その内の40万人が苛酷な労働で殺された。スターリンに奴隷労働を強いられたのである。

 話が大幅にずれていますが、そんなことを考えさせられた8月30日でした。

 今日も忙しい。それでは行ってきま~す。

タリバンか

奈良県が止めたメガソーラー計画の現場から見えてきたもの》

https://news.yahoo.co.jp/byline/tanakaatsuo/20210827-00255241

 このクソ事業についての概要はこうだ。奈良県の山を潰して埋めて48ヘクタールを造成し、メガソーラーパネルを敷き詰めるんだとさ。それは外資が日本国内のペーパーカンパニーを使ってやっているらしい。外国資本の金儲けのために日本の山が壊されていくということ。

 そしてここにワルシャワは強烈に反応したんだが、上記URLで下にスクロールしていただくと磨崖仏の破壊の跡が見られます。この記事でも言っているけれど、タリバンと同じことを日本国内で、それもまほろばでやられているんですぜ。こんなことを日本人は許してはいけない。

 まず太陽光に沸いている投資家ども、エネルギー政策をカーボンゼロとか言っているバカども、金のために父祖の守ってきた森林を売っぱらう拝金主義者、功利主義者、こういった私権を制限できない法律のだらしなさ、そういった法制度をつくらない政治屋ども。

 磨崖仏はその岩のあるところにおわす地霊である。その山、その森、その岩にいるのである。そこから削りとるその感覚は日本人ではありえない。いや、功利主義者ならあるか。ともかくこれを許してはいけない。奈良県から出ている高市早苗代議士、ぜひ、総裁になって、総理大臣になって、まほろばを破壊する動きに待ったをかけてくだされ。

おいてけ堀は怖いけど

《自民総裁選は「コップの中の権力闘争」 立憲・辻元氏》

https://mainichi.jp/articles/20210827/k00/00m/010/245000c

 笑える。「国民を置いてけぼりにしたコップの中の権力闘争ではないか」と立憲共産党の辻元副代表が言ったんだとさ。

「コップの中」たって、自民党の中の問題だから立憲共産党には関係ないだろうし、国民もコップの中に入りたいと思うなら自民党の入党すればいいわけで、別段「置いてけぼり」でもない。

 辻元副代表は、「幹事長の二階さんをどうするとか、派閥の会合ばっかり。そんな時間があるなら、国会でコロナ対策を議論しましょう」と批判した。でもね、「二階」が重くなり過ぎていて、改造しないと家が倒れる。今、政権党が倒れれば日本国が危ない。だって間違っても鳩山民主の流れをくむ無責任政党や共産党には国政を任せられないでしょ。さらに「国会でコロナ対策を議論しましょう」といっても、立憲共産党は「コロナをゼロにできる」とか言っちゃってんでしょ。そんな妄想お花畑の連中と議論しても時間の無駄でやんしょ。

 国民民主の玉木代表の言うことには一理ある。

「国民に動くなと求めながら、総裁選でわいわい盛り上がる。国民へのメッセージが弱くなり、結果として感染の抑制効果が薄まることがないように」

 自民党の持っている体質というのは、やはり古い。昭和臭がプンプンする。選挙となると異様に年寄りが盛り上がり、なんやかやと古い動きをし始める。そういう政治的ジジイ(年齢は関係なく)の活動が活発になると、どうしても国民との乖離が生まれてしまう。二階と公明党の解職でも茶坊主の林を呼ばなければ4人で済んだものを、あえて呼んでしまう二階が阿呆なのだ。そういったところに気配りが届かない政治的ジジイ、実質的ジジイをコップの中とはいえ引き摺り下ろすことは、この国の未来にとってこの上なく良いことだと思う。

 賢明な国民はそれをしっかり見ている。サヨク利権ババアの言うような「置いてけぼり」を食っているわけがなかろう。

松園忌

「松園忌」と呼んでいいのだろうか。取りあえず今日が上村松園の命日である。日本画美人画の第一人者だと思っている。何度も展覧会に足を運んだが、なんといっても「序の舞」が凛としていていいですね。

 松園の画集は何冊か持っていて下の写真の本だけでも4冊で10.6㎏もありましたぞ。書棚から持ってくるだけで腰を痛めそうじゃ。あ~あ、また美術館に行きてーなー。

f:id:warusyawa:20210827071748j:plain

ローギア

《二階幹事長が「厳重注意」 次男の銀座「酩酊写真」》

https://news.yahoo.co.jp/articles/3618eb70013440147aac547ade6fb77c0bbbf9f8

 耄碌ジジイの息子になんか興味はねーけど、それでも耄碌ジジイが、まだ国政において権力を壟断しようとしているから、ケチもつけたくなっちまう。

 ジジイには3人の息子がいるんだけど、長男と次男はアホらしい。次男はこのニュースにも出てくるアホで、「酩酊写真」を撮られたところまでは同情もできるが、その後の対応が悪い。頭が悪い。

 記者の質問に対して「今は政治に関わってないし、勘弁してもらえねぇかな」と答えたんだとサ。

 オメエは政治に関わっていなくても、オメエのとっつあんはガッツリと国政で悪影響を出しているんだ。文句があるならとっつあんに言え。そして「勘弁してもらえねぇかな」じゃねーだろ。見ず知らずの記者からの電話なら、いつにも増して丁寧に応答しろっていうの。

「今は政治に関わっておりませんので、勘弁していただけないでしょうか」

 くらいの日本語は話せよ。この次男、暴力団関係者との噂もあったくらいだから、とくにヤクザな言い回しには慎重であるべきだ。甘い。

 

《二階最側近・林幹雄幹事長代理の長男県議が100万円不記載》

https://news.yahoo.co.jp/articles/18e3575f79020e8cd1a395316afce245e519812d

 こっちもこっちで出来が悪い。林幹雄(もとお)幹事長代理。この人物、先般、ウイグルのジェノサイドに対して、国会が非難決議をしようとした際に、二階幹事長がサインしかけたところを「そういうの興味ないんだよね」と妨害した張本人である。結果として非難決議はお蔵入りとなり、日本国は全世界に恥を晒すことになった。

 二階幹事長が公明党と会食をする際にもついていって、4人会食が5人になって非難されたりする。ジジイになると状況が見えなくなるんだよね。

 親分の二階幹事長も含めて、日本政治の足を引っ張る「長老政治」の悪いところを一身で顕在化してしまった。

 静かにしていれば、千葉県会議員のできの悪い息子に衆議院議員の席を禅譲してご隠居生活に入るつもりが、やらなくてもいいことをやるから、その目論見がパーになる。ホント、パーだわさ。

 

 日本の政治が老いている。これは間違いなく長老政治の弊害である。なにしろ期数を重ねたものの発言が強くなるという昭和のシステムをいつまでも引きずっているんだからどうしようもない。上は衆議院から下は基礎自治体まで、根本の病理は変わらない。二階幹事長だって当選回数12回を誇っているから政界のドンとして力を振るっているわけだ。このジイサンから期数をとったらおそらく何も残らないだろう。

 

 3日前に神奈川県秦野市の市議会議員の本について触れた。伊藤大輔という40代でまったく地盤のないブラジル帰りの写真家で、地元の秦野市では突然市議会に紛れ込んできた異分子といった感覚なんだと思う。

 でもね、この違和感が政治を活性化する。それは秦野市でも日本国でも同様だ。伊藤議員は言う。

《「ギア・チェンジ」もしくは「創造的破壊」が自分の政治的使命だと思っている。》

 まさにそのとおりで、いつまでも「老」ギアのまま走っていては、夢はちっとも近づいてこない。そのうちエンジンが焼き切れまっせ。

 

 二階、林の国難コンビが本日発売の「週刊文春」に載るという。早速、買いに走らなくっちゃあね。

美学

横綱照ノ富士が奉納土俵入り「ちゃんとできたかなと思います」》

https://news.yahoo.co.jp/articles/ba627dda744f9e7b80623c55ca443e6ba010c3c9

 残念だが、ちゃんとできていない。遠藤は足を痛めていた時期でも化粧まわしをつけて土俵に上がる時には、足の包帯をはずしていた。それが力士の美学だった。それが照ノ富士明治神宮での土俵入り際し、包帯で両足をグルグルに巻いて、まるでステテコを履いたようなスタイルで登場した。おまえ、祭殿の前で何をしたいんだ。

 ワシャは本場所の取組でも大袈裟な包帯で登場する力士に眉をひそめる。なるべくまわし以外は身にまとわずに土俵をつとめるべきだと思っている。でも、怪我だから仕方がないとも思う。

 しかし横綱は特別である。綱に幣(しで)を下げた神の憑代なのだ。それが神事の土俵入りでステテコを履いているんじゃない。本来なら、装具やサポーター、包帯等を付けなければ土俵がつとめられないというなら引退してくれという話だが、このところ雑な相撲が多く、ダメ押しをする横綱なんかも出てきて、怪我をする力士が増えてきた。下位の力士にまで美学を求めないけれど、横綱はもっと美しい姿で土俵に上がってくれ。

 

工藤会トップ、死刑判決に「生涯、この事後悔するよ」》

https://news.yahoo.co.jp/articles/e515aac42cc3b59b59fde870ecf217242f03396a

 福岡地方裁判所が特定危険指定暴力団の総裁に死刑判決を出した。この裁判はまだ地裁のことなので何とも言えないが、市民襲撃というのはかなり悪質だろう。アフガニスタンじゃあるまいし。

 そのことはさておき、工藤会のトップとナンバー2に判決が言い渡され、退廷する時にトップが大声を出した。

「公正な裁判をお願いしたけど、全然公正じゃない。生涯このことを後悔するぞ」

 ナンバー2も「ひどいねあんた、○○さん」と裁判長の名前を挙げて言っている。

 善悪はともかくとして、少なくとも大きな団体の頂点として君臨した人間が、捨て台詞を吐いてはいけない。まだ上告もできるんだから、粛々と判決を聞いていればいいのである。ヤクザの美学も変っちまったねぇ。

 

 二階幹事長が記者会見で菅義偉首相の再選支持を言明した。そんなことはどうでもいい。それよりもこの爺様のマスクのつけ方である。誰か指導をしてやれよ。ただ単に「テレビ用につけた」感が満載で、当然、鼻押さえも折り曲げて使ってないのでスカスカだし、マスクもずれて装着している。そのずれマスクを外すと、口が半開きで垂れ下がってしまっていて、ジジイ感が色濃く漂い、モニターの向こうから加齢臭が漂ってきそうだ。人前に立つ政治家として、すでに薹が立ってしまっている。晩節を汚さず勇退するのが美学じゃないのか?

へそで湯茶を沸かす

《新宿区などでガス供給停止 周辺へ影響続く》

https://news.yahoo.co.jp/articles/4cd8e82f284f3dc7b4909459a9fb8933282bf561

 ワシャは以前に防災の業務に従事していたことがあって、いろいろな災害現場に足を運んだし、防災・災害の専門家のお話も伺った。さらに何冊かの関連書籍を読んで、基礎の部分はおおかた固めたつもりである。

 ちょうどその頃から巷では「オール電化」というものの普及が始まって、中部電力なんかもさかんに宣伝していたっけ。

 でもね、災害現場に行くと、エネルギーの供給が1種類だけというのは極めてリスクが高いことが分かる。大地震で電気は一発で止まる。都市ガスも今回のケースのようにちょっとしたことで滞る。

 だからワシャは頑としてプロパンガスにこだわる。オール電化など考えもしない。電気があり、プロパンガスがあり、灯油があり、炭もたくわえがある。さらにカセットボンベも準備してあるし、薪だって家の裏に積んである。

 新宿区の人が「お湯が沸かせない」と悲鳴を上げていたが、そりゃ平時から準備をしておかなくっちゃ。

 ワシャん家(ち)は、電気、水道、ガスの供給が停まっても、まったく動じない。

プロパンで湯を沸かし、ストーブを出してきて湯を沸かし、カセットコンロで湯を沸かし、庭でキノコを蹴散らし一斗缶を据えてそこで薪を焚き湯を沸かす。おいおい湯ばっかり沸かしてどないすんじゃ!