原節子

 ワシャは、洋画ならオードリー・ヘップバーン、邦画なら原節子の大ファンである。ヘップバーンはもちろん『ローマの休日』で、原は『麦秋』が一番だと思っている。

 たまたまね、朝、ネットを見ていたら、この記事に突き当たったんですわ。

原節子に「幻の恋人」がいた!》

https://netallica.yahoo.co.jp/news/20190320-37168378-jct_bw

 原の心には、映画監督の小津安二郎が棲んでいるものと信じてきたので、このタイトルは意外でしたぞ。

 

 ヘップバーンは老いていく自分の姿をずっと見せ続けた。アフリカの子供達を救う活動では化粧すらしていなかった。整形したり、分厚い塗り壁のようなファンデーションで皺を隠してテレビに登場する女優たちは多いが、ヘップバーンは死ぬまで素顔でカメラの前に立ち続けた。

 反対に原は引退とともに、すべての気配を消して、まさに隠遁生活に入り、小津や野田高梧の通夜に顔を出したくらいで、表舞台には一切姿を現すことはなかった。それはそれで格好いい生き方だったと思う。

 

 デビュー以降、原節子は「大根役者」と言われていた。しかし、大監督の小津安二郎は彼女を評して「あの子はウマイね」と言っていた。いくつもの作品で共演をしていた笠智衆も「原さんは、きれいなだけじゃなく、演技も上手でした」と褒めている。

 ワシャはそもそも原節子贔屓なので、メガネに色が付いているが、それでも「インナーボイス」がよく出せる女優だと思っている。含んだような笑みの奥に、悲しみや喜びや恥じらいがないまぜになってにじんでくる女優など最近見たことがない。

今、若い俳優たちが次から次に登場してくるが、学芸会のような薄っぺらな演技力で金を取るんじゃないよ、と言いたい。

 

 話が逸れた。原節子だった。

 昭和27年に「近代映画」のインタビューで小津との関係を問われてこう答えている。

「小津先生にはおこられるかもしれないけど、先生は割合と私には甘いようよ。もっとたたいて欲しいと思いますけど。小津先生は演出家としての力がありすぎて色彩も強いだけに、私なんかその中に巧く纏められてどうにかボロを出さんで済むのでしょうね。私は監督と俳優の間には、電波みたいなものが通っているように思います。一緒に仕事をしていると、監督さんのその時その時の気持ちの動きが、微妙にピシピシと感じられますわ」

 小津は、原節子をもうめちゃめちゃ可愛がっていた。もちろんプラトニックなものである。でも、それは愛と言ってもいいものだと思う。原の心には確かに小津が棲んではいた。しかし、小津への気持ちは、尊敬の深く熟したものであって、愛とは違うような気がしている。

 冒頭の《原節子に「幻の恋人」がいた!》では、原節子の最晩年に、原節子の周辺を調べて書かれたノンフィクションが紹介されている。石井妙子原節子の真実』 (新潮文庫)である。これは読むしかない。