書庫にあった

 橋田壽賀子さんがお亡くなりになられた。

《脚本家・橋田壽賀子さん(95)死去》

https://news.yahoo.co.jp/articles/dc1ae17667fa9064f75487ad470e3ceb69234438

 ワシャは小学校の頃から映画が好きで、中学生の時は勉強そっちのけで映画館通いをしていた。だから1200人のマンモス校の中で、教員も含めてもっとも映画に詳しかった。それが高じて、高校時代に文化祭に上映する映画を作った。大学の頃にも、何人かの友達とチームをつくって映画製作をしている。社会人になってからも仕事で何本かの映像を手がけてきた。その都度、かなり細かいディテールまで拘ったので、同僚には「なんだこいつ、小津安二郎か?」と思われたものである(笑)。

 昨年、凸凹商事でPR動画を見せられた。他の役員は何も言わなかったが、ワシャはボコボコに批評をした。まったくなっていない映像だったからね。

 そんなことはどうでもいい。そんな映画小僧だったから、高校時代から脚本を書いていた。本格的に脚本の勉強をしたのは、30を過ぎてからだったが、そのころに橋田さんの作品も何冊か読み込んでいる。写真の『おしん』もそう。素晴らしい脚本でした。

 書庫を探したら、『おしん』(日本放送出版協会)の他に、『渡る世間は鬼ばかり』(音羽出版)や『おしんの遺言』(小学館)が出てきた。過去の「文藝春秋」に橋田さんの安楽死に関する手記があったと思ったが、さすがにそれまで朝の短い時間の中では探せない。

 本を手にリビングをうろうろしていたら、ちょうどNHKのBSプレミアムで昔の連続テレビ小説『あくり』がやっていたんですね。たまたま野村萬斎が出ていて「エイスケさん」とか呼ばれているシーンに出くわした。

「あれ、今、『おしん』を探している時に『エイスケ』というタイトルを見たぞ」

 と、あわてて書庫に引っ返すと、写真の右下に写っている『吉行エイスケ作品集』(分園社)があったのだった。

 ワシャの書庫にはなんでも揃っているのだった(エヘン)。

f:id:warusyawa:20210406081319j:plain

 

都構想

 今朝の朝日新聞社説。テーマは「都構想と維新」、お題は《「否決」の重み忘れるな》である。

 そうか、朝日新聞社説がそう言っているということは、「否決」の重みは忘れてもいい・・・ということだな(真面目)。

 内容を見てみよう。

大阪都構想は2度にわたって否決された。にも関わらず大阪維新の会は拮抗した民意を継ごうよく解釈し、都構想簡易版との言うべき改編を進めている。

大阪府と市で「一元化条例」が成立して、広域の成長戦略や都市計画の一部を、市から府に委託するのは、地方分権の流れに逆行する。

③府と市の間にあった二重行政の解消を進めようとする吉村府知事は、改革に取り組んでいる姿勢を見せて支持をつなぎとめたいだけだ。

④知事は市の24の行政区を8つの「総合区」に再編しようとしているが、これはいまの行政区より権限と財源の自主性を強めることになる。

⑤都構想を退けた住民の思いには、現行の24区への愛着も込められていると考えるのが自然だ。

⑥コロナ禍で多大な労力と費用を要する制度変更を急ぐ必要があるのか。「府・市一元化条例」は白紙に戻せ。

住民投票で示された民意に誠実に向き合え。

 とまぁ、このくらいのことを論説委員は言っている。この全部に反論をしたい。まず、①と⑦だ。住民の示した民意は拮抗していたはずだ。「民主主義、民主主義」と騒ぐけれど、拮抗していたということは、ほぼ同数の「都構想賛成者」がいましたよね。民主主義というのは勝ったほうが絶対勝利者ではなく、その折衷案をどの程度のところに落とし込んでいくかが大切な制度だと思っている。

 評論家の呉智英さんが「週刊ポスト」の最終回のコラムで言われた「有権者ひとりひとりが賢明にならなければ、民主主義はうまくいかない。そして有権者ひとりひとりが賢明になる社会など永遠に来ない」ということなのである。

 賢明なる知事や市長が、民意の按分を検討しながら、手続きを踏んでいくことに何の問題があろうか!

朝日新聞、賢明でない有権者を煽ってんじゃねえぞ。

 

 ②である。これはこの論説委員が行政をまったく知らないというだけのこと。いいかいおバカさん、行政というものの中には大きな規模でやったほうが効率がいいことと、小さい規模でやったほうがいいことなど、いろいろとあるのだ。「広域の成長戦略」「都市計画の一部」などはまさにそれに該当する。これはおバカさんの言う「逆行」とはまさに「逆行」するもので、論説委員よ、地方行政を勉強し直してこい。

 

④の「市の24の行政区を8つの「総合区」に再編」って、当ったり前じゃねえか。今の大阪市の区は地方自治体ではない。小さな区に選挙を経ない役人区長がいるだけの、まったくの市の出先機関となっている。これではダメで、だから人口30万人程度の規模に再編して、自治体としての機能を持たせることにより、効率をよくしていこうというものなのである。当然のことながら、このことで区は自治体になるのだから、出先機関より権限と財源の自主性を強めることになり、それと同量の責任を負うことになる。これのどこがいけないのかニャ?

 

⑤の「愛着」がいけない。「愛着」は「既得権」とも読み替えられる。こういった行政改革は「既得権」との戦いでもある。ギリシアの昔から有権者が賢明であったためしはない。これは呉さんの言われるとおりで、この有権者から「既得権」をはがすことがどれほど大変なことであろうか。まさに2度の「都構想敗北」は「既得権益者」との戦いの結果なのである。

 

⑥は笑える。「コロナ禍で多大な労力と費用を要する制度変更を急ぐな」って、武漢ウイルス対策にこそ、そういった二重行政の弊害を急がなければいけないのだ。そして、確かに保健衛生部門は忙しかろうが、かといって府、市の他部局が武漢風邪に忙殺されているかというと、そんなことはなく普通に業務をこなしている。「社説」なんていう影響力の大きいものを書くんだったら、近くの行政に顔を出して、状況を見てこいや!

 この「社説」を書いた論説委員も含めて朝日新聞は、「読者など衆愚だから、俺様たちの書くことは鵜呑みにして信じる。俺様たちが導いてやるからありがたく思ってついてこい」と思っている。思っていなければ、立て続けに「捏造記事」を出せるわけないよね。

 

 もう一昔前の本になるけれど、内閣官房参与高橋洋一さんが『大阪維新の真相』(中経出版)という新書サイズの本がある。これを読むと、朝日の論説委員が吐いている嘘のかたちがよく判りますぞ。

あ~あ~あああああ~ああ~

 いやぁ~、久々に飲み過ぎましたぞ。今、昼過ぎなんですが、ようやく人心地がついてきた。こんな二日酔いは久々ですな。復活してようやく新聞を読む気力が湧き、紙面を寛げて驚いた。

《俳優・田中邦衛さん死去、88歳》

https://news.yahoo.co.jp/articles/8f72e7a3fa401d8c430c741d12e8d9a4cbff76c3

 あらら~、田中邦衛さんがお亡くなりになられたのか。88歳だったのね。倉本聰さんの「北の国から」で「黒板五郎」を演じられ、ドラマとともに五郎さんも老けていき、富良野に帰った48歳の五郎さんは、最終回の「北の国から2002遺言」で70歳になっていた。映像はその時に止まったまま、ワシャの脳裏にはフィックスとなった。だから五郎さんも、田中邦衛さんも70歳のまま歳をとっていない。

 しかし、倉本さんの中では、「北の国から」は続いていて、2012年の「文藝春秋」3月号には、「北の国から2011つなみ」の夢のストーリーが発表されている。もちろん、ワシャは今、その「文藝春秋」を机の上で開いているんですよ(笑)。

 ざっとの物語は・・・福島県浪江町で看護師をしていた「蛍」は3.11で夫の「正吉」を失う。「純」は「結」と離婚し、銀座のバーに勤める「れい」と再会する。「しゅう」は帯広の豆腐屋の嫁になり、ときおり喜寿を迎えた「五郎」の様子をうかがいに富良野にやってくる。「純」はその後、原発現場の瓦礫処理の仕事に身を投じ、下請けの危険な現場に身を置くことになる・・・ドラマになるとこういった物語が展開されていくことだろう。

倉本さんの文章のラストを引く。

《・・・危険な現場に身を置くことになるのだが、この顛末を書きはじめると長くなるので此処では書かない。その後れいちゃんとどうなって行くのか。もったいないから教えてやらない。黒板一家は、とにかく生きている。》

 五郎77歳、純41歳、蛍40歳。

 さらに時代は過ぎて、2021年である。五郎は87歳になり、純は51歳、蛍は50歳になっている。田中邦衛さんはお亡くなりになられたが、それでも黒板一家は、日本のどこかで生きている。倉本さんの中で確実に生きている。ワシャの脳内にも生きている。

台湾パイナップルが美味!

《中国外務省、日本に深刻な懸念 圧力に反発、「中傷やめよ」》

https://news.yahoo.co.jp/pickup/6389516

 支那共産党のデマ報道官が、習近平皇帝様のいいつけどおりぐだぐだとご託を垂れ流している。

「最近の日本側の中国に対する否定的な動きに深刻な懸念を表明する」

「陰口を言って問題を起こすことやデマを流して中傷することをやめるように日本に要求する」

「最近の日本側の動きに強烈な不満と深刻な懸念」

 いいねぇ。こういう不満を口にしているということは、習金平が思ったようには日本が動いていない証左である。「深刻に懸念」しているということは、他に打つ手がないということである。

「陰口を言うな」「デマを流すな」「中傷するな」

 そのまんま支那共産党に熨斗をつけてお返しする。

 

 反社だが阿呆な支那共産党は3月1日に台湾産パイナップルにデマと中傷で禁輸しやあがった。

《中国が禁輸で・・・「台湾産パイナップル」続々日本に》

https://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000209014.html

 ざまあ見ろ。支那が禁輸したおかげで、台湾産パイナップルの存在が世界に周知され、日本でも「パイナップルってフィリピン産だけだと思っていたけれど、こんなにおいしいものが他にあったんだ」と気づかされた方も多いのではないか。このためネット上で台湾産パイナップルは飛ぶように売れて、日本が支那に肩代わりして大量輸入しているにも関わらず、ワシャの家の近くのスーパーで見かけることはなかった。

 それがね、たまたま、夜の肴を探しに、近くのスーパーに行ったら、「およよ」入口のところに台湾産パイナップルが並んでいたではあ~りませんか。

 ワシャは酸っぱいものがあまり得意ではない。だから、パイナップルを食べるという習慣を持っていません。例えば弁当に添え物フルーツとしてはいっていれば食べますよ。でもね、せいぜいそのくらいのことで、そもそも丸ごとパイナップルを買うなんてことはこの人生で一度もなかった。

 それが昨日は、支那への抵抗もあって、台湾への支援もあって、東アジアの安定を願って、5個も買ってしまったのだ。

 わ~い!

f:id:warusyawa:20210402074451j:plain

 さっそく家にもどって、写真を撮って、その後、夕食時にカットして食べましたぞ。

「うまい!」

 ワシャはひっくり返りましたぞ。パイナップルがぶら下げていたカードに「芯まで美味しい!」と書いてあったので、芯をとらずにただ6つに縦割りして、皮を皿にして5つ、6つにカットして食べた。酸味はほとんどない、ほんのりとはある。酸っぱいものが苦手なワシャでもまったく気にならないくらいの酸味が、上品な甘味につつまれて、おいおいパインなんかここ何年も食ったことのないワシャが半身をペロリと平らげてしまった。

 これは想像以上に口当たりがいい。パイン独得の繊維質も気にならないくらいまろやかで、これならワシャでも続けて食べることができる。いやー、パイナップルのイメージが変りましたぞ。

 これも、支那共産党が禁輸をしてくれたおかげだ。災い転じて福となす、こんな美味しいパインなら、食って食って食いまくって台湾支援をするのであった。

 あっ!パイナップルに気をとられて、酒の肴を買うのを忘れてしまったのじゃ(泣)。

「ワシャが肴を買い忘れたのも、みんな支那共産党のせいじゃ」・・・と人の罪をおっ被せるのが、中傷、デマということ。買い忘れたのは、ワシャが台湾産パイナップルに舞い上がってしまったせいである。このレベルの言説を「報道官」と名乗るものが日々繰り返しているわけで、国家としての体はとっくにとれていない。つまみを買い忘れたオッサンと同レベルって寂しくないかい。

 そんな愚かな話はどうでもよろし。とにかく台湾産パイナップルはすてきなデザートであることは間違いないのだった。

歴史に向き合わなければならないのはどっちだ

《ノ・オクヒ蔚山教育監「日本の歴史歪曲教科書、日本の未来はない」=韓国報道》

https://news.yahoo.co.jp/articles/a59257d74fe6af8cbaa46b31f48e63ba586894aa

 このオバサンの言うことが笑える。

「ほとんどの教科書で歴史的事実である慰安婦問題を取り上げていなかったり、責任を回避する内容を記述して“侵略戦争”を“大陸進出”と表現するなど、多くの問題点が含まれている」

 なんで教科書でわざわざ売春婦のことを記載しなければいけないのか?そして朝日新聞の捏造記者が広めた「慰安婦という嘘」は、先般、最高裁で結論が出ている。韓国の言っている「歴史的事実」とやらには、元売春婦の証言以外の物的証拠はない。植村という捏造記者と吉田という詐話師が造り上げた虚構であることは、日本ではもうゆるぎない事実として知られてしまった。

 韓国だって、この2人の売国奴が登場するまでは、一言もそんなことを言っていなかった事実をどう説明するのか?詐話師の言う、済州島女狩りは、現実に島民たちがそんなことはなかったと証言している。そもそも日本軍が女狩りなんてやっている暇なんてまったくなかったほど、戦争は忙しかった。それに20万人もの朝鮮人婦女子が掻っ攫われたとしたら、それこそ朝鮮の男どもが黙って見過ごすわけがない。激しい抵抗が起きて当たり前だ。

 朝鮮人の誇りにかけてもそんなことは許すわけがなく、そういった抵抗・暴動が起きなかったということは、そん事実はなかったということに他ならない。戦場で体を売って金を稼いだ女性たちは、貧困にために親などに売られてしまった不幸な女性だったのだ。

 そんなものを教科書に載せられるか!

 

 このオバサン、さらに言い立てる。

「日本の歴史歪曲が今に始まったことではないが、未来の世代である学生が学ぶ教科書に虚偽の主張を載せることは、日本の未来のためにも決して望ましくない」

 確かに育鵬社なんていうとんでもない歴史歪曲を掲載してしまうところもあるから、全面否定はできないが、おまえのところの教科書に比べれば、クソ育鵬社ですらまだかわいいくらいだ。

 また、ドイツの事例を挙げ、「日本のような第二次世界大戦戦犯国であるドイツは、正しい歴史教育を通じて過去を克服した」と付け加えた、という。

 違うね、ドイツはすべてをナチスドイツにおっ被せて、ある意味で歴史を糊塗してしまった。いまだにしなくていい反省を隣国から押し付けられる日本が哀れですな。

 もう少し毅然とした政治家が昭和の後期に登場していればよかったのだが、政治家のレベルは有権者のレベルということで、まぁアホな国造りしかできなかったわけだわさ。

 そしてオバハン、日本は戦犯国ではない。きちっとした国際ルール則って総力戦をした誇り高い国家なのである。付け加えれば、あんたの好きな朝鮮半島も、その当時の歴史をひもとけば、「日本」だったのだ。いくら悔しかろうとも、朝鮮民族の先人たちがそうしてしまったのだから、恨むならオメーらの祖先を恨めよ。

「日本は真実に目を背けるのではなく、過去の過ちに対する反省を通じて、未来に進まなければならない。過去から学ばなければ日本の未来はない」

と強調したんだとさ(大爆笑)。「日本」を「朝鮮」に替えれば正解となる。朝鮮人に忠告したい。本当に過去の歴史を捏造してばかりいるから「属国主義」から抜け出せないのである。誇り高い民族として世界にその存在を見せ着けて行きたいなら、表面だけを取り繕ってもダメだ。歴史に嘘を塗り付けてはいけない。歴史的主張をするならば、その論拠を示せ。歴史的文献をテーブルに出してこい。

「かわいそうなお婆さんが言っているから真実だ」

 では、証拠にならないんですわ(笑)。慰安婦たかり問題、応募工たかり問題、竹島どろぼう問題など、とにかく歴史的根拠を示してモノを言ってくれ。

 人の国の教科書に文句を垂れている暇があったら、テメエタチの教科書がいかに具合の悪いものかをまず検証してみるがいい。嘘を子供に教えていると国が滅びますよ。あ、なんども滅びてきたんでしたね(笑)。

ケチなことをやっているとケチがつくもんじゃ

大阪府泉佐野市が非常勤職員の女性を懲戒免職 書類を偽造 約1億5000万円着服か 市長会見で陳謝》

https://news.yahoo.co.jp/articles/145ece2cfd7acc8139f54fbffda9829c6ec4136f

 泉佐野市である。後付けで説得力はないが、いつかこういう不祥事が起きるだろうと思っていた。

 2012年のことだ。

《市の名前買いませんか? 財政難で崖っぷちの大阪・泉佐野

https://www.sankeibiz.jp/macro/news/120322/mca1203220601007-n1.htm

 財政難にあえいでいた泉佐野市は、こともあろうに市の名前を売ろうとしていた。トップが「名」のもつ意味の大切さを知らないのである。ものを知らぬトップが、奇抜で目立つことをするために――いくら財政の健全化という御旗があったとしても――自治体の名前を売り払うなどという愚挙を行ってはいけない、と懸念したものである。

 その後も、「ふるさと納税」を悪用とは言わないけれど、高すぎる返礼割合にして「寄付金日本一」を取っていく。パフォーマンスが過ぎるというか、やることに品がないというか、政治家になりたくてしかたがない人物が、人気取りのために行政を壟断しているというふうにしか見えなかった。

 そしてここにきて1億5000万円もの着服である。まともに仕事をしている普通の自治体なら、これほどの穴は早い段階で必ず気がつく。抜いたのは要介護認定者の住宅改修費、福祉用具の購入費ということだが、これって上限でも20万とか30万円の話で、これを1億5000万円抜こうと思ったら、大変な作業となる。当然のことながら「会計年度任用職員」ということで、要は「臨時職員」だから、その上の担当職員、係長、課長などのチェックが入る。さらに会計課に書類が回り、そこでも担当、係長、課長などのチェックがされる。もうひとつ2年に1回は監査も行われているはずだから、それだけのチェック体制がすべて漏れてしまうというのも不思議だ。

 記事に依れば着服した金は、その女性の口座に振り込まれていたということだから、どう考えても同一人物の口座に補助金が重ねて支払われている。これも普通の自治体なら発生しない仕組みになっている。そこも解せない。その期間もけして短くなく平成21年から10年である。これほど長期にわたってずさんな体制が継続してきたんですな。この10年が現市長の任期とオーバラップするんだが、目立つこと、奇抜なこと、センセーショナルなことばかりを進めてきた、ツケがここにきて暴露してきたと考えるのはうがち過ぎだろうか?

 まさに1億5000万円の着服は、千代松市長の土台がシロアリに食い荒らされていたということで、これは土台の上の頂点に立つものの責任が大きい。

 昨日の日記で《「選良」になりたくてしかたがない輩がいる。そういうヤツが今の「選良(笑)」の多くを占めているので笑うに笑えない。》と書いた。

 泉佐野市からも、そんな臭いが漂ってくる。

 自治体トップは、パフォーマンスより先に、まず自らの足元を固めろよ。